2021-2022年例会一覧

★低・高合同例会 


2021年8月22日(日)

『オズのまほうつかい』

   人形劇団むすび座


ある日家ごと竜巻に巻き上げられたドロシーは、知恵が欲しいカカシ、心が欲しいブリキ、勇気が欲しいライオンと出会います。三人は自信がなく、自分を好きになれません。そこで、どんな願いもかなえてくれる「オズの魔法使い」を探す旅に出ます。ぶつかり合い、時には喧嘩をしながら、かけがえのない仲間になっていくドロシーたち。
この作品を通して、仲間の大切さに気付いて欲しい。また、自分の良さに気付き、自分を好きになってほしい。そして、自分自身の中にある「知恵」「心」「勇気」を信じ、夢や目標を持って生きて欲しいと思います。
多くの人が知っている原作、むすび座ならではの手法を使った大型人形劇。低学年も高学年もたくさん取り組んで、大ホールいっぱいの仲間とワクワクドキドキの例会を迎えたいと思います。

低学年部例会


2021年11月14日(日)

『きみがしらないひみつの三人』 劇団うりんこ


きみが生まれた日、きみのところに三人のともだちがやってくる。アタマはかせ、ハートおばさん、いぶくろおじさん。三人と一緒にきみは大きくなり、三人は一日も休む事なく、きみの中で働き続ける。きみがこの世からさよならする日まで。
「他の人に迷惑をかけないように」と忖度して物事を考えがちな現代。怒ったり悲しんだり、心や体が疲れてしまったとき、自分では気がつかなくても自分の中に立ち直ろうとする力があります。そのことを知ることで、自信を持ち、ありのままの自分を好きになって欲しい、自分は唯一無二の存在だと気づいて欲しい、と思いこの作品を選びました。自分自身を好きになることで、さらに自分の周りの家族や友だちのことも、ひとりひとりが素晴らしい人間であることに気づき、お互いを思いやれる関係になって欲しい。そんな仲間を地域に広げていきたいと思います。

2022年2月19日(土)

『りんごかもしれない』

    人形劇団プーク


目の前にあるりんご。もしかしたらりんごじゃないのかもしれない…そこから少年の考えがどんどんと広がり始めます。 大人は、自分が正しいと思うことを子どもに押し付け、枠にはめてしまいがちです。しかし、子どもたちは日々、現実と想像を行ったり来たりしながら成長しています。考えることは自由でいい、そして、こうだったら面白い、その先には…と、物事の見方がひとつである必要はないことを知ってほしいのです。固定概念にとらわれず、自由な発想をすることは、ものごとの本質を考えることに繋がります。 考えることの楽しさを親子で一緒に味わい、生き抜く力にしていきたい。また、自分の考えをたくさんの仲間と話し合うことで、いろいろな見方があることを知り、視野をひろげ、個性を認め合える社会にしていきたいと思います。

2022年5月8日(日)

『オペラ「タング ― まほうをかけられた舌」+うたのステージ』 

 オペラシアターこんにゃく座


音楽 それは、言葉以上に瞬時に心を動かす力を持っています。生の歌声とピアノなどの楽器演奏、パフォーマンス。接する機会が少ないオペラに出会い、音を楽しみ、人生をさらに豊かなものにして欲しいとこの作品を選びました。 父のカレーレストランを継ぐことになった少年はなんと、味音痴!味の妖精『タング』が現れ魔法をかけてくれますが、しばらくすると魔法は解けてしまいます。今の子ども達は失敗することを恐れて挑戦することが少なくなっているように感じます。しかし、失敗から学ぶこともたくさんあります。子ども達がこの作品に出会ったことで、困難に直面した時に乗り越える力は、『自分の中』にあると信じ、たくさん挑戦して欲しい。そして、自分達の周りに、挑戦を温かく見守れる仲間を増やしたいと思います。


高学年部例会


2021年9月23日(木・祝)

『消えた海賊』

  東京演劇アンサンブル

夢や理想を持って生きていますか?何をするのも面倒、誰かがやってくれるから自分はやらなくてもいい、少しおかしいなと思っても、誰かに任せておけばいい、と声を上げずに過ごしていませんか? 国の徴兵から逃れるために偽装葬式を出した若者たちや、この世からはじき出された人たちが乗り込んだ海賊船。船の中で、社会の常識からはみ出した理想主義をかかげ、命令形のない言葉を話しつづけた海賊たち。その姿から、自由平等を求め理想を掲げて生きること、社会の中で生きること、平和について、たくさんの仲間と話し合い、自分たちはどう生きるのか、考えたいと思います。



2021年12月18日(土) 

『12人の怒れる男たち』 

    東京芸術座


現在の社会では全体主義の考えが蔓延し、個人の意見を述べ、議論をすることよりも、全体の意見に調和することが良しとされているのではないでしょうか。

この作品では、犯人を少年と決めつける陪審員の中で、1人の男だけが少年の無罪を主張します。証言と証拠が本当に正しいのか?容疑者の少年が本当に事件を起こしたのか?熱意を持って話し合い、検証していく中で、陪審員たちの心情が徐々に変わっていきます。また、背景が多岐にわたっている陪審員たちの発言には、共感したり自分を投影することも多々あります。

自信と責任を持ち自分の意見を発信すること、相手の意見をも受け入れること、そうして物事の本質をみることが大切なことです。スラム街とは?人種差別とは?民主主義とは何か?人権とは?仲間とたくさん取り組んで、例会を迎えたいと思います。



2022年4月29日(金・祝)

『銀河鉄道の夜』

   人形劇団クラルテ

コロナ禍の中、今まで当たり前であった事が当たり前にできない生活が続き、不自由な思いをしたり、不安や孤独を感じ、心が縮こまっているように思います。
主人公ジョバンニが銀河鉄道に乗って旅をする中で、いろいろな人と出会い、本当の友達とは?本当の幸いとは?人は死んだら何処へ行くのか?を問いかける、儚くて悲しくて温かい宮沢賢治の世界。紙でできた人形が伝える命。幻想的な空間に身を置き、心を動かして、身体全体、五感でたくさんのことを感じたいと思います。
この作品に出会うことで、人との出会いの素晴らしさ、ただ生きていることの幸せを感じ、明日を生きる力にしていきたいと思います。